生(LIVE)

一昨日、観音寺市長候補(現在2名)が政策を発表する会を見に行ってきました。

この手の会には、過去にも香川県内の選挙の際に見たことがあります。

いきなり結論にはいりますが、市民全員が見るほうが絶対にいいと思いました。

何故か?

・候補者の主張をポスターやビラや演説よりも、多くの情報量を得られる

今回は、1時間40分の会でしたがその間に2候補がテーマについて、自分の政策や考え方を話したり、時にはコーディネーター(進行役)の質問を受けながら進んでいきました。その間、ずーと壇上にいる候補者は市民の視線を浴びてる状況です。

政治家の政策や考え方をそれなりに理解して投票することは大変です。普段から社会に関心をもち専門用語を理解していないと、その政策がどういった層に向けて、どういった効果があるのか自分自身で判断するのは難しいです。日々の生活にその時間を確保するのは、政治に強い関心がないとなかなか・・・

そうゆう時にこそ、いっきに候補者の情報を得られるこういった場を活用することはおすすめです。候補者を選ぶ上で「違い」を見つけることができます。

・声

・喋り方

・表情

・立ち振舞

・印象

などなど・・・

政策以外の部分だけでもたくさんあります。

事前に候補者のことをそんなに知らなかった僕でも、政策発表会を見終わった後、はっきり候補者の優劣が自分の中でありました。

政治をそんなことで判断してはダメというかたもいると思いますが、一番ダメな行為は投票に行かないことです。各々の視点から自由に判断することが今必要なことだと思います。

例え、投票理由が「好きな人と名前が一緒だから」であっても・・・

目指せ投票率100%‼





滝本てつし

無所属

0コメント

  • 1000 / 1000