建前と本音

いきなりですけど、このブログでは色々な話題をできるだけ素直に綴っていきたいと思ってます。特に政治について。

おそらく、僕世代(現在38歳)の方々は基本政治って興味や関心ないと思うんですよね〜

「政治」って言葉でさよーならーみたいな・・・

例えば、友達と居酒屋でワイワイ楽しく飲みながら会話している時に、たまたま政治の話を僕がもちだしても微妙な空気が流れて、一人ずつ会話から離脱していくという状況によく遭遇します。^^;

「なんでかな〜?」って、最近までその理由がわかりませんでした。

僕は、たまたま生活環境に「政治」っていうものが小さい時からあったので、家族同士で政治の話をするのがあたりまえでした。

政治の、特に今の政治が皆の関心や興味を惹かないのは、難しいとか怖いとか自分の生活と関わりが感じられない等いっぱいあると思いますが、僕はシンプルにこう結論づけました。(少し強引ですけど・・・)

「政治はおもんない」

これです。

もっというなら

「政治家はおもんない」

これです。

何故か?

これも色々な理由を思いつくんですが、あえて1つだけあげると「本音がない」だと思います。政治家って平気で嘘つきますよね?言ってることと、実際にやってることが真逆みたいな。

僕が思うに、あれは嘘ついてるんじゃないんですよね。

もともと本音というか本当というか、そういうことを言わないで建前ばっかりで喋ってるから結果的に嘘ついたみたいになってると思うんですよ。つまり最初から嘘付く気まんまんっていう・・・最悪(嘘を付かない政治家もいると思いますけど、あくまで一般論で)

結局、何故この本音が無いがおもん無いに繋がるかというと「リアリティー」がなくなってしまうからなんです。

数年前から、You Tubeがすごく人気が上がってます。その中には、テレビより人気があるチャンネルもあります。

理由は、色々あるんでしょうけどやっぱり僕はリアリティーの差かなと思っています。

このブログをおもろいと思って頂くためにも、こんな時代だからこそ本音やリアリティーを大事にしていきたいと思っています。その際、間違いや勘違い等あるかもしれませんがその時は指摘して頂ければお詫びして訂正をしますので暖かい眼差しで見て頂けたらと思います。m(_ _)m

*画像は、てっぺんのポッチが吹っ飛んで無くなってしまったニューエラのドラえもんキャップ(お気に入り)どら焼き食ってるバージョン





0コメント

  • 1000 / 1000